透析患者さんのフットケア(足の手入れ)
医療、保健、介護などについて、月刊生活情報紙「ウェンディ広島」に掲載したものを転載しております。
お問い合わせ082-231-1131
〒733-0022 広島市西区天満町8番7号
医療、保健、介護などについて、月刊生活情報紙「ウェンディ広島」に掲載したものを転載しております。
せきや熱などの風邪症状がある方は、必ず来院前に電話でご連絡(082-231-1131)をお願いします。
電話でのご連絡が無いまま直接来院された場合、対応できない場合もございます。
また、来院される皆様全員、マスクの着用をお願いいたします。
医療、保健、介護などについて、月刊生活情報紙「ウェンディ広島」に掲載したものを転載しております。
12月2日より下記のように面会方法を一部変更します。
【面会日時・人数】
毎日 14時半~16時の間
※ 患者さま一人あたり同時に3名まで(最大15分間)
【面会手順】
① 2階受付前のモニターで体温測定
② 面会カードを記入し、受付職員に渡す
③ 面会許可証を受け取る
④ 病棟スタッフステーションへ立ち寄る
⑤ お帰りの際に、面会許可証を2階受付カウンターの返却ボックスへ入れる
【注意事項】
・マスク着用、手指消毒をお願いします。
・面会中の飲食は禁止です。
日頃より感染拡大防止の取り組みにご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
医療、保健、介護などについて、月刊生活情報紙「ウェンディ広島」に掲載したものを転載しております。
医療、保健、介護などについて、月刊生活情報紙「ウェンディ広島」に掲載したものを転載しております。
医療、保健、介護などについて、月刊生活情報紙「ウェンディ広島」に掲載したものを転載しております。
医療、保健、介護などについて、月刊生活情報紙「ウェンディ広島」に掲載したものを転載しております。
医療、保健、介護などについて、月刊生活情報紙「ウェンディ広島」に掲載したものを転載しております。
県内での感染状況から、6月8日より下記のように面会方法を緩和します。
《面会》 毎日 14時半~16時 ※患者さま毎に一人15分
【注意事項】
・マスク着用、手指消毒、健康チェック(検温、問診)をお願いします。
・面会許可証を胸に着けてください。
・病棟へは、外来中受付け前のエレベーターをご利用いただき、必ずスタッフセンターにお立ち寄りください。
・面会中の飲食は禁止です。
日頃より感染拡大防止へのご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
医療、保健、介護などについて、月刊生活情報紙「ウェンディ広島」に掲載したものを転載しております。
医療、保健、介護などについて、月刊生活情報紙「ウェンディ広島」に掲載したものを転載しております。